2018年、JHD&C・ヘアドネーション賛同サロンに登録。ただいまのご利用人数102名。
お願いと決まり事
◦JHD&Cに寄付してくださる方に限ります。
◦行きつけサロンがある方は、そちらにもご相談してみてください。
◦平日のみ、土・日・祝は通常営業を優先します。
◦1日にお一人様。先約がある場合は別日に。
◦お時間は約90分程度。※数年間、一度も切らずに伸ばされ多毛の場合は、それ以上の時間がかかります。
◦ドネーションに料金はかかりません。カット代を頂戴します。ドネーションのみは承っておりません。
◦寄付できる長さは31cm以上から。
◦髪を引っ張ってちぎれるようなダメージがない。カラー・パーマ・ブリーチ・グレイヘアも問題なく寄付できます。
◦髪が完全に乾いている状態でご来店ください。当日の朝にシャンプーをする事もお控え下さい。
※髪が湿っていたりすると、雑菌の繁殖・カビが生える原因になります。
◦ドネーションする髪を入れる袋(ジップロックなど)をご持参を。
◦ジャーダックの規約により、ドネーションする髪はこちらでお預かりせず、ジャーダックへご自身で送って下さい。送料は実費になります。
〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3-8-18
もしくは、和歌山刑務所(白百合美容室)に送る事もできます。
JHD&Cの細かなルールもありますので必ずお読みください。
Click☞
JAPAN HAIR DONATION & CHARITY
♡ 寄付をされるドナーのお気持ちを汲み取り、お互いに気持ちよくドネーションが出来るように心がけます。ただし、長さが足りない・難解な要望・施術が困難。このような場合は対応を致しかねます。
賛同サロンとして、レシピエントとドナーを繋ぐボランティア活動である事をご理解ください。
ヘアドネーションが持っている社会におけるもうひとつの側面
ドネーションを知る人が増え、嬉しい気持ちになります。そこで、なぜ?ウィッグを必要とする人がいるのか。
マイノリティーがマジョリティーに寄せないといけない社会。ドネーションは本質的な解決ではない。と、いうお話もできたら幸いです。
※JHD&Cを名乗る詐欺、関係者を装ったりしてコンサルタントやセミナーなどの営業活動をしている団体や人物にご注意を。